「陽だまりDカフェ」開催
陽だまりDカフェ開催しました。今日は桜美林大学の健康福祉学科社会福祉コースの一年生のフレッシュな3名がフィールドワーク実習の一貫で参加してくれました。3人とも、積極的に高齢者の方々の中に入りおしゃべりをしてくれました。ステキな若者と出会うことができ、楽しく嬉しい1日でした。
昼食は鮭の照り焼き、豚肉の梅しそ巻き、新ジャガイモの煮物、キュウリの浅漬け、ナスの炒め煮、新玉ねぎとワカメの味噌汁と、旬の野菜いっぱいのメニューです。
午後は南第3高齢者支援センターの新居田センター長から、「もしもの時の話を家族でしていますか❓」のテーマで、ACP(アドバンスト ケア プランニング)のお話しをしていただきました。「もしばなゲーム」のカードを使いながら、参加者みなさんに、もし自分の命があと先短いと知った時、何を大切にしたいか❓を考えてもらいました。
長年陽だまりDカフェのお仲間だった方が最近急逝されたので、そんなこともあり、皆で自分の終末期や家族について考えるひと時を持てた事、本当に感謝です。

